novita!EVENT11(暫定) novita!
2006年9月24日、愛知県の知多半島にあるチッタナポリへ、はるばる群馬県から、博物館詣でに500乗りとそのお連れ様がいらっしゃると聞きつけました。お出迎えしなくちゃ愛知の500乗りが笑われる・・ということではないのですがお迎えしました。実際1台しか行けませんでしたし・・。
初対面の皆さんとのあいだを取りもって下さったのは、関東のナイスミドル(古い)BoS?さん。都内の自宅から群馬まで行って(距離感ないから分からない)、チームの皆さんと合流してツアーが始まったそうです。10数名のご一行様は、高速を乗り継いだりしながら、ちょっとだけ集合に遅れて登場。私らは朝食を車内で摂りつつ待っていました。
BoS?さんのドアキ−は魔法のキー うちの500もあけられます
チッタナポリまでバスと一緒に走り、束の間のツーリングでしたが楽しく遊べました。
到着すると、軽くご挨拶などして、皆さんは博物館のカフェで至福(?)の時間をお過ごしでした。私たちは、もう何度も訪れているのでカフェはやめにして、周辺を散策したりしました。海風が心地よく、まだ、この後におそいかかる事件など知る由もありませんでした。ご一行様は買い物などして博物館の外へ。記念撮影をしたり、私はちょっとお願いもしました。
この1年ほど温めていた企画です。
500の仲間のつながりをみてみたい、ということで、
「チンクのリレー(仮称)」
をスタートしてみました。
構想1年のわりに、あまり気負わずにという思いから、突然始めました。
つながればいいし、立ち止まってもいい。500に乗る人が居るかぎり、世界の(大きすぎるな・・・)どこかをリングが廻っていたら楽しいかな。という程度の思いで始めました。理論武装は今後追加します(無理?)。
で、まずはこのツアーのリーダーである、つねさんにお渡ししました。
突然お願いしましたが、今は何処に・・・
500のクラッチワイヤーに500乗りの「しるし」が
リレーされながら増えていったらいいなぁ
私は折れそうになりながらも、働いてくれたドアキーを付けてみました。何方か、このリングの行方をご存知でしたら、掲示板かメールへご連絡下さい。この夏のナショナルミーティングに、何方か持って行ってくださると、海外脱出になるのですが・・そんな期待は止めにして、日本の何処かを廻ってくれたら、それだけでうれしいことです。
つねさん バスに箱乗りできるのは貴方しかいません
記念撮影をして、近くの海鮮屋で昼食しました。三河湾名物の「大あさり」いかがでした?その後バスの運転と一行のガイド的存在の亀井自動車の亀井社長はバスの不具合を補修したりして、午後には群馬へ向けて出発されました。車屋さんのバックアップは本当に頼もしいですね。だからこそ安心して500を楽しめると思いました。群馬へ遠征の暁には、お世話になりますので、どうぞよろしくお願いします。
直したばかりのマフリャウが、帰り道でバキンと割れてしまいました。極悪なガスと音とともに、06年の夏は終わりました。ま、でも楽しければ良いんですよ。楽しければ。